子供につける名前

赤ちゃんの名前

ハタタニキンヤ、ヨネヤマヒデオ、ニシハタヤスユキ

同性愛者など性的少数者を示すLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアルトランスジェンダー)に向けたビジネスの可能性に関心が高まってきた。  電通総研の調査では日本人の5%が該当し市場規模は約5兆7000億円。より巨大な市場の広がる北米では高学歴・高所得者層も多く、観光や金融分野での取り組みが加速。LGBTの国際的な祭典「ワールド・プライド」が6月に開かれるカナダのトロントから日本の将来像を探った。  ◆巨大な潜在市場  「世界で最もLGBTが住みやすい街」ともいわれるトロント。その郊外にキャンパスがあるヨーク大学では5月初旬、LGBTに関心のある、入学前の高校生を対象としたワークショップが開かれた。移民の多いトロントで、主にアジア系の人たちを対象としている。  安全なセックスの知識を普及させる狙いで、模型を使い、男性用コンドームや女性用コンドームの装着の仕方を教え、ともすれば内にこもりがちなLGBT層に光を当てる。高校生たちはごく自然にLGBTについて議論し、どう考えていくかを身につけさせる狙いがある。  トロントの中心部には、LGBTの市内最大コミュニティー「チャーチ・ストリート」がある。最寄りの地下鉄ウェルズリー駅にはゲイとレズビアンのカップルの生活相談に関するポスターがはられ、街にはシンボルのレインボー旗がはためく。専門のレストランや土産物店、シアターやコミュニティーセンターなど関連施設がひしめく。ショーウインドーにはレインボーに塗られたロシアのおもちゃマトリョーシカが並ぶ。同性愛への偏見が強い政策への抗議の意味があるという。街中ではゲイカップルがごく自然に手をつないで歩く姿も多い。  2000年以降、数年おきに各国で開催されてきた「ワールド・プライド」のパレードはこの地域で行われる。カナダの大手銀行、トロント・ドミニオン銀行(TD)とモントリオール銀行(BMO)が協賛している。  TDは支援の理由を「社員のダイバーシティー(多様性)を保証するため」(広報)と説明。ただ実際は「高所得者層が多いLGBTから新規顧客を獲得する狙い」と市内にあるレズビアン&ゲイ資料館の担当者は解説する。  チャーチ・ストリートは偏見に対する反対運動をしてきた人たちが1980年代に作ったコミュニティーだが、最近は様相が変わり、街は縮小傾向にある。初期の構成員たちが年齢を重ね、施設へ入る年齢にさしかかってきたが、その中での差別が社会問題化しつつある。「白人による、アジア系のLGBTに対する差別も根強い」と地元在住のゲイの男性は話す。  また若いLGBT世代はもはや街には寄りつかない。「トロント西部のよりおしゃれな地域へ行っている」とレズビアン&ゲイ資料館の担当者は話す。また最近になってレズビアン専用のバーが閉店。女性の所得が総じて低いためか、客足が減り経営難に陥ったためだという。